本稿ではプランスゴールドのアカウントに入金する方法を画像を使って分解して解説します。画像を多用しているので記事を見ながら入力すれば迷わず登録完了できるでしょう。
プランツゴールドは日本円やドルを直接振り込むことは出来ません。対応しているのはビットコインとUSDTの2種類のみとなっています。
そのため既に取引所やウォレットにビットコインやUSDTを持っているのならプランツゴールドのウォレットに直接送金できますが、そうでない場合は別の手段を使って現金を暗号資産に変えて入金する必要があります。
こちらも手順を追って解説するので、まずはアカウントにログインしましょう。初めてログインすると下記のような画面が表示されます。

画面を下にスクロールしていくと入金の項目があります。
ビットコインとUSDTに切り替え可能で、一部モザイクをかけている緑色の文字列が入金用ウォレットのアドレスです。3Eから始まる下記はビットコインのアドレスです。
ここに手持ちのビットコインを送金します。

しかし暗号資産を持っていない人の方が多いかと思いますし、ビットコインは送金から着金まで数日かかります。わざわざ他の取引所でビットコインを買って入金するのはあまりにも面倒です。
そこで代行業者を使います。メインで使うのはUSDTなのでアドレスを切り替えてください。緑の文字で表示されるアドレスをコピーします。

そして代行業者のURLにアクセスして画面の指示に従い必要事項を入力します。

必要事項を入力して送信すると、下記の文面で登録したGメール宛てに確認のメールが届きます。

この文面に間違いがない事を確認したら記載されている振り込み先に現金を振り込んでください。これは楽天銀行などのネット銀行からでもATMからでも構いません。
こうして振り込んだら実際に自分のアカウントに入金が確認されるのを待ちましょう。
手続きが終われば下記のように代行業者からメールが届きますし、仮想通貨振込先アドレスが間違っていてもキチンと指摘されるのでお金が無駄になる、といった事はありません。
入金が上手く行かない!という人の中に、USDTとビットコインのアドレスを間違えているケースがかなり多いです。
USDTは0xから始まるアドレスなので注意してください。
また出来るだけ早く対応して欲しい場合は、銀行振り込みを済ませた画像を画面キャプチャして送ると処理が早くなるのでおすすめです。
平日だと最速で2時間という記録もありますが、通常は1営業日かかると思えば焦る事もありません。ただし土日だとどうしても週明けになるので注意してください。

これでプランツゴールドへの入金は完了となります。
後は実際に取引ウォレットにお金を移してオート取引にすれば自動的に金利が付いていきます!ほぼ手放しなので人を誘うつもりがなければコレで完了になります。
不明点などあればお気軽にご相談ください。
[contact-form-7 id=”110″ title=”コンタクトフォーム 1″]